未分類一覧

2024年12月度 決算

決算! ですよ。2029年11月度の収支です。

まずは我らがFX部門から。結果はこちら。
FX口座①IFCMarkets Closed Trade P/L: -20 337
FX口座②XMTrading Closed Trade P/L: 5 347
FX口座③ThreeTrader Closed Trade P/L: -9 931
計:-34,852円

次に運任せ部門の結果はこちら。
ロト7 300円 × 38枚 =11,400円
ロト6 200円 × 73枚 = 14,600円
Miniロト 200円 × 11枚 = 2,200円
ロト7 4等8,200円 × 1枚 = 8,200円
ロト7 6等1,100円 × 3枚 = 3,300円
ロト6 5等1,000円 × 1枚 = 1,000円
Miniロト 4等900円 × 1枚 = 900円
計:-28,200 + 13,400 = -14,800円

続いて投資信託部門(NISA)の結果がこちら。
評価額合計 32,397円
取得額 30,000円
評価損益 +2,376円
計(先月との損益差):+1,907円

FX部門を縮小させ、その分を運任せ部門に投入しました。その結果、運任せ部門の利益が増えております。そこそこいい感じですかね。

2025年は、ロトを中心に攻めていきたいと考えております。


カブアンド、会員数100万人突破!サービス申込35万件で快進撃

株式会社カブ&ピース(代表:前澤友作、東京都港区)が手がける話題の新サービス「カブアンド」が、ローンチからわずか20日間で登録会員数100万人を突破!生活インフラ系のサービス申込件数も35万件を超える快進撃を見せています。

「カブアンド」は、サービスを使った分だけ同社の未公開株がもらえるという日本初の仕組み。電気・ガス・モバイル通信・インターネット回線・ウォーターサーバー、そしてふるさと納税の6つのカテゴリーで利用者を惹きつけています。株に興味がなかった人でも、自然と株主になれる仕組みが支持され、「国民総株主」の実現に向けた大きな一歩を踏み出しています。

会員アンケートで高い将来利用意向

サービス未利用の会員にアンケートを行ったところ、84%が「今後何らかのサービスを利用したい」と回答。さらなる申込数の伸びが期待される状況です。一方で、現在株式投資を行っていない人が66%を占めることから、カブアンドが「株式投資デビューのきっかけ」になるとの期待も。

課題も浮上:配送遅延やシステム不具合

急成長の裏で、SIMカード配送遅延や回線切り替え時の不具合といった問題も発生。一部の利用者に迷惑をかけたとして、同社は個別対応と補償を進めています。

「株で社会を変える」新時代への挑戦

カブ&ピースは、「資本を一部の富裕層に偏らせない」という理念のもと、株主を増やし日本経済を活性化させるミッションを掲げています。サービス利用者には、株に交換可能な「株引換券」が渡され、これを使って株式投資の第一歩を踏み出せる仕組み。株に交換しない場合は割引券としても利用可能です。

代表の前澤氏は「全員が株主になれば、経済格差の是正にも繋がる。これからも革新的なサービスで挑戦を続ける」と意欲を語っています。

一方で、この注目度の高さが同社の成長にどう影響するのか、引き続き注視が必要です。



私自身もモバイルSIMを申し込んでみたんですが、まだ何も届きません ( ;∀;)
気長に待ってみることにしています。年末までには来るでしょうか。


2024年11月度 決算

決算! ですよ。2029年11月度の収支です。

まずは我らがFX部門から。結果はこちら。
FX口座①IFCMarkets Closed Trade P/L: -2 741
FX口座②XMTrading Closed Trade P/L: -175 244
計:-177,985円

次に運任せ部門の結果はこちら。
ロト7 300円 × 23枚 = 6,900円
ロト6 200円 × 27枚 = 8,200円
Miniロト 200円 × 16枚 = 3,800円
ロト6 当選1,000円× 1枚 = 1,000円
計:-18,900 + 1,000 = -17,900円

続いて投資信託部門(NISA)の結果がこちら。
評価額合計 15,469円
取得額 15,000円
評価損益 +469円(+3.12%)
計(先月との損益差):+469円

トータルの収支としてはこちらになります。
合計:–177,985円 -17,900円 +469円 = -195,416円

今月も19万5000円ほど・・・、ほぼ20万円の損失でした。
普通に投資信託の利益がいい感じですね。
次は株とかやりたいんですが、IPOの抽選に落ちておりまして、なかなか参入の機会がないです。。。
次の12月は全体でプラスに持っていきたいところです。


資産運用の最新情報がオンラインで学べる!日本最大級の「資産運用EXPO」オンラインセミナー、初開催!

お金に関するアレコレを一気に学べるチャンスがやってきた!RX Japan株式会社が主催する「第1回 資産運用EXPO【オンラインセミナー】」が、2024年11月30日(土)から12月15日(日)までのうち、計6日間にわたって開催される。

株も不動産も金も、テーマは盛りだくさん!

このオンラインセミナー、なんと80本以上のセミナーが全部無料で視聴可能!株式投資でおなじみの桐谷さんが登場するセッションもあり、投資初心者からベテランまで楽しめる内容がギッシリ詰まっている。

「株主優待で暮らす方法ってどうやるの?」とか「不動産投資って初心者でもイケるの?」なんて疑問も、このセミナーでバッチリ解消。さらに、国内外の金融商品や投資先情報が満載なので、他では聞けないヒントが見つかるかも。

移動中でもOK!スキマ時間を有効活用

オンライン開催だから、全国どこからでもアクセス可能。スマホ片手に通勤中に参加するもよし、週末に腰を据えてじっくり学ぶもよし。自分のペースで資産運用の知識を深められるのが最大の魅力だ。

イベント詳細

  • イベント名:第1回 資産運用EXPO【オンラインセミナー】
  • 開催日:2024年11月30日(土)、12月1日(日)、7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)
  • 会場:オンライン
  • 主催:RX Japan株式会社

参加登録は以下から簡単にできるぞ👇
👉 参加登録はこちら

セミナーのスケジュール詳細もチェックしておこう👇
👉 セミナー詳細はこちら

気になる人は今すぐ登録して、今年最後の資産運用スキルアップチャンスを見逃すな!



<PR>NISA/株式投資には 楽天証券 がおすすめ!
投資信託の取扱数が最大級なので積み立てNISAもバッチリです。
また、楽天証券では全投信の買付手数料が無料!
さらに貯まったポイントでの投資も可能ですよ!


Titan FXが「無限キャッシュバック」!ブラックフライデーキャンペーンが2024年もスタート

Titan FXファンの皆さん、毎年大人気の「ブラックフライデー無限キャッシュバックキャンペーン」が今年もやってきます!登録は本日スタート、キャンペーン期間は11月25日(月)から!

今年の注目ポイントは?
昨年よりさらにパワーアップした還元率で、1ロットあたり 500円キャッシュバック を提供します!しかも名前の通り、上限ナシ。取引すればするほどお得にキャッシュバックをゲットできるこのチャンス、見逃せませんよ!

参加は簡単。事前登録と合計 75,000円以上の入金 を済ませ、FXまたはゴールド取引を1ロット以上行うだけ(ポジションは2分以上キープが条件です)。

さあ、今年のブラックフライデーはTitan FXで賢く取引して、キャッシュバックをゲットしましょう!

📅 キャンペーン期間
2024年11月25日(月) 午前7時00分 ~ 11月30日(土) 午前6時55分

📌 事前登録期間
2024年11月18日(月) 午前7時00分 ~ 11月30日(土) 午前6時55分

詳細はこちら
Titan FX公式サイト – ブラックフライデー2024

準備はOK?登録して、最高のブラックフライデーを楽しもう!



<PR>DMM.com FXは、スプレッドは業界最狭水準で、低コストの取引が可能!スマホアプリでの操作も直感的で、いつでもどこでもリアルタイムに取引できます。
【PR】FXを始めるなら【DMM FX】!
<PR>ヒロセ通商のLION FXは約定力が他社とは大違い。スキャルピングに有利な狭スプレッドで結果に差が出る。FX取引はじめるならヒロセ通商のLION FX。
業界最狭水準の低スプレッド!【LION FX】
<PR>XMTradingは、レバレッジ 1:1000 の取引が可能。入金するとボーナスがもらえて最大$10500も入手可能です。
XMTrading MT4/MT5/モバイルアプリで取引


2024年10月度 決算

決算! ですよ。2029年10月度の収支です。

まずは我らがFX部門から。結果はこちら。
FX口座① Closed Trade P/L: -7 862
FX口座② Closed Trade P/L: -281 719
計:-289,581円

次に運任せ部門の結果はこちら。
ロト7 300円 × 13枚 = 3,900円
ロト6 200円 × 27枚 = 5,400円
Miniロト 200円 × 16枚 = 3,200円
ロト6 当選1,000円× 2枚 = 2,000円
計:-12,500 + 2,000 = -10,500円

トータルの収支としてはこちらになります。
合計:–289,581円 + -10,500円 = -300,081円
マイナス30万円ですって、、、FX逆にかけてたら。。。(笑)

今月からNISAを始めます。今月こそ、プラス決済を目指します。


大学生ファンダメンタル分析大会、第3回Gyoseki大会が参加者募集を開始!

大学生や大学院生の皆さん、投資の腕試しをするチャンスがやってきました!
私みたいなオッサンには関係ないけど。ちょー楽しそうなイベントですよ。

Gyoseki株式会社は、Point72、ナウキャスト、SCRIPTS Asia、三井住友トラスト・アセットマネジメント、そして東京証券取引所や東京都、Union of Student Investment Clubs (USIC)などの協力を得て、第3回Gyoseki大会を開催することを発表しました。

この大会は、投資戦略の基礎であるファンダメンタル分析に挑戦し、学生たちが実際の投資家さながらのスキルを競い合う場となります。金融分野に興味がある学生には、絶好のチャンスです!

参加するメリットは?

ファンダメンタル分析は、投資の中でも重要な要素。例えば、DCF(ディスカウントキャッシュフロー)モデルを使って、企業の将来の収益を予測することが求められます。これ、実はプロの投資家たちも使っている超実践的なスキルなんです。

大会では、リアルな市場データや企業のIR資料を使い、まさに現場感覚で収益予測をしていきます。長期投資を目指す機関投資家や、コンサルティング、経営企画にも活かせるスキルをこの大会で体験できるんです。

プロとの交流も!

大会では、パートナー企業のプロフェッショナルたちとも交流ができるチャンスが待っています。彼らから、投資プロセスやその背後にある専門知識を学ぶことも可能です。

Gyoseki代表からのメッセージでは、「次世代の投資家を育てるために、こうしたユニークな大会を開催できることを誇りに思います。参加者の皆さんには、プロの投資家が使うデータを使いながら、投資プロセスを学び楽しんでいただけることを期待しています」とのことです。

大会概要

  • 参加対象: 大学生・大学院生
  • 参加費: 無料
  • 期間: 2024年11月~12月(結果発表は2025年2月予定)
  • 賞金総額: 30万円(優勝賞金15万円)
  • エントリー: 大会詳細ページにて、ルールや詳細を確認してください。

さあ、金融の未来を担うのはあなたかもしれません!詳細は公式ページでチェック
https://www.gyoseki-competition.com/



<PR>NISA/株式投資には 楽天証券 がおすすめ!
投資信託の取扱数が最大級なので積み立てNISAもバッチリです。
また、楽天証券では全投信の買付手数料が無料!
さらに貯まったポイントでの投資も可能ですよ!


2024年9月度 決算

そんなわけで 決算! ですよ。2029年9月度の収支です。

まずは我らがFX部門から。結果はこちら。
FX口座① Closed Trade P/L: -57 664
FX口座② Closed Trade P/L: 5 174
計:-52,490円

次に運任せ部門の結果はこちら。
ロト7 300円 × 9枚 = 2,700円
ロト6 200円 × 15枚 = 3,000円
Miniロト 200円 × 7枚 = 1,400円
計:-7,100円

トータルの収支としてはこちらになります。
合計:-52,490円 + -7,100円 = -59,590円
ほぼマイナス6万円とか、、、こいつら正気かっ?!

中々なマイナススタートを切っております。次の秘策はFXをやりつつNISAでしょうか?
ポートフォリオを構築していこうと考えております。


FIREをするために40代で行うこと

もうすぐ40歳で貯金がなくても、FIRE(Financial Independence, Retire Early)を実現するためにはいったい何をすればいいのか。

もうすでにタイミング的には遅いため、従来のFIREの概念を柔軟に取り入れつつ、そこに加えて自分に合った戦略を立てる必要がありそう。
今からできることを着実に行い、リスクを抑えつつ、経済的自由FIREを目指す方法が考えてみました。

  1. まずは支出を最適化する
    貯金がない状況、まず支出を減らすことが大事かと。

    無駄遣いを削減して生活コストを見直し、例えば、固定費(家賃、保険、通信費など)の見直しや、変動費(食費、趣味、娯楽)の節約の検討が必要かと。

    ただ住宅ローンなどがすでにある場合は固定費も見直ししずらく、無理に変動費を削っても、嫌になって止めそう。

    そのためまずは、家計簿アプリで毎月の支出を記録し、何にお金を使っているかを把握することから始めてみようと思います。
  2. 収入を増やすための副業
    貯蓄を始めるためには、収入を増やす必要があります。副業や、転職、フリーランスの活動を検討するのも一つの手。

    現状は、宝くじ(ギャンブル)とFX(ギャンブル)で収入を増やそうと計画中。あれ?ギャンブルしかやってない気もしますが、今からこれからです。

    スキルを身につけて、副業を行ったほうがよさそうな気がしていますが、その肝心なスキルを身につけるために手っ取り早いのがスクールですよね。
    学生時代、あんなに嫌だった学校という存在に、大人になっていから再度飛び込んで技術を身につける。

    もっと真面目にやっておけば・・・とは思わずにはいられない今日この頃です。
  3. 低リスクで始められる投資を行う
    まずはこれかなぁ。

    貯金を作りつつ、少額から投資を始めることで、資産を徐々に増やしていくのも手です。株式やETF、積立NISA(ニーサ)、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)など、リスクを抑えつつ長期的に資産を増やせる手法がよさそう。

    積立投資は、初期資本が少なくても少しずつ運用することができ、長期間続けることで複利の効果を享受できます。
    いろいろ調べると福利の力ってのはすごいらしく、加速度的に資産が増えていくとか。

    投資信託などは税金がかかりますが、それを差し引いても少額で初めてもよいかもしれません。
  4. ランクを下げてLean FIREやSemi-FIREを目指す
    FIREにもいくつかの種類があるみたいです。特に「Lean FIRE」や「Semi-FIRE」が現実的に見えてきました。

    簡単に説明すると
    Lean FIRE(リーンFIRE): 少ない生活費で経済的自立を達成する方法。田舎や物価の安い地域に移住するなど、生活コストを抑えたライフスタイルを選択。
    Semi-FIRE(セミFIRE): 完全に仕事を辞めるのではなく、パートタイムや軽い仕事を続けながら自由な時間を増やす方法。完全に退職するよりもリスクが低い。
    という感じみたいです。

貯金がない40歳からFIREを目指すのは、時間が短いため計画性が必要。

支出の削減、収入の増加、投資の活用、生活の簡素化などを組み合わせて、現実的な目標を立ててのアプローチ。

完全なリタイアだけにこだわらず、働きながら自由を手に入れる「Semi-FIRE」などもありますが、まずはやっぱり資産2億円でFIREを目指したいところ。

コツコツとなりますが、少しずつやっていきますよ!


もう39歳、巷で話題のFIREを目指すべきか

まだ39歳、もう39歳、いやー何も身につかないままここまで来ました。

危機的状況としては現在の貯金は12万円と少ない点。給与とお小遣いを間違えた典型的な例ですね。

なので私も、FIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指して新たな挑戦を始めます。FIREとは経済的な自由で、ようはもう老後までだらだら暮らせるようになるって事。これから着実に経済的自由を目指して進んでいきます。

まず目標の選定です。年に400万円使うと仮定、月だいたい30万円ならこのくらいでしょう、これが25年で1億円になります。90歳ぐらいまで生きると考えるとあと50年なので、2億円は必要なのでそこを目指します。

まず、収入を増やすためにスキルを向上させ、副業や投資を積極的に取り入れます。毎月の予算を見直し、無駄な支出を削減することで、少しずつ貯蓄を増やしていきます。出来るかわからないけど、できることからコツコツと。

投資については、リスクを理解しつつ、長期的な視野でポートフォリオを構築します。もちろん株式やインデックスファンド、不動産投資信託など、多様な資産クラスに分散投資を行い、安定したリターンを狙いつつ、収益の最大化も考えていきたいところ。

メンタル面でも強化が必要ですね。目標達成には時間と努力が必要であり、時には困難に直面することも。でも、一歩一歩着実に進むことで、必ず夢に近づけると思います。

未来の自分が笑顔でいられるように、今この瞬間を大切にし、全力で取り組んでいきます。成功への道は挑戦の連続ですが、必ずやり遂げる決意でいっぱいです!